農器具の整備 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

農具の修理(三角ホー) 2014.10.09 [農器具の整備]

田んぼにそら豆を植えようとして、畝作りを始めたが作業開始直後、三角ホーの柄が折れてしまった。

この三角ホーは畝作り、土寄せ、小さい草の刈取等、優れもので農作業には欠かせない。
種まきが遅れてしまうので急遽、新品をホームセンターまで買いに行って作業を開始した。

柄の折れた三角ホー
IMG_7457.JPG

三角ホーを止めてあった。釘をディスクグラインダーで面取りした。
その面取りした部分をドリルで穴をあけた。
金属部分から折れた柄を抜き取ろうとしたが、
抜けないので、木部を燃やして金属部分だけとした。

別の木製柄を加工して取り付けた。
IMG_7459.JPG

急遽購入したものを含めて3本になった三角ホー。
IMG_7460.JPG



ホンダ製「こまめ」 F210 小型耕耘機の整備 2014.10.3~4 [農器具の整備]

友人から整備を依頼され、3~4か月たってしまった。
忙しさにかまけて、なかなか取りかかれなかったが、催促の電話があり、
整備しなければとのプレッシャーで、ようやく整備に取りかかった。

整備前のこまめ、持ち込まれた理由:エンジンの吹き上がりが悪いとか
IMG_7423.JPG

整備する前に必ずやることの一つ
まず自分でエンジンをかけてみる、かけたがかからない・・・燃料無くなっていた。燃料補充
プラグ点検、汚れていた、濡れていない:燃料が来ていないと思われる。
プラグから火花が出るか点検:OK
プラグ清掃、シリンダー内へ、ガソリン注入
何回もかけているうちに始動したが、すぐに止まってしまった。

キャブレターを分解清掃:内部に錆が多数ありこれが詰まって燃料補給ができなかったと思われる。

キャブレターの分解清掃
IMG_7424.JPG

キャブレターの吸気口のガスケットが破れていたのでガスケットを作成することにした。
純正品のガスケットの入手が望ましいが、手に入らないので応急処置
友人の自動車整備士から聞いた話で緊急時は牛乳のパックを切って代用するとか・・・

牛乳パックと破損したガスケット
IMG_7425.JPG

IMG_7426.JPG

牛乳パックで作ったガスケット
IMG_7427.JPG

上記のガスケットを使って組み立てた。
久しぶりの組み立てため、スロットル・チョークのリンケージの取り付けに非常に手間がかかり時間がかかってしまう。

分解清掃、組み立て完了。始動後:エンジン回転の微調整をする。試運転した結果、始動・連続運転も良好で今回の整備作業は終了した。
IMG_7429.JPG

二日がかりの整備作業でした。これで友人からのプレッシャーから解き放された。
やれやれ今夜のお酒はうまいはず・・・・
酒を飲みながらのブログの更新でした。


耕運機の整備、久しぶり9.10 [農器具の整備]

久しぶりに耕運機の整備をした。

ヤンマー製 MT210 Mx2.0 常用出力 1.4PS
今回は塗装作業が主となった。部品を取り外したところ
泥除けと、排気管カバー、ベルトカバーを塗装した。
IMG_6330.jpg

IMG_6331.jpg

組立完成した
IMG_6387.jpg

IMG_6388.jpg

なお、抵抗棒、ベルトカバーブシュ、チョークノブのブシュが不足していたのでメーカーから購入した。
約2300円納期に1週間ほどかかり、依頼されていた友人へ引き渡した。

ミニ耕運機「小まめ」の修理 [農器具の整備]

同級生からミニ耕運機「小まめの修理を依頼された。7月26日完了
小生が耕運機を修理できることを他の同級生から聞いたとかで、持ち込まれた。

確認したところ、クラッチワイヤーとアクセルワイヤーがいずれも固着していて、
コントロールできない状態で、エンジンは調子が良かった。

早速ワイヤにCRCのスプレーを吹きかけたが、びくともせず、
あきらめて部品を購入して交換することにした。

ホンダショップへいきクラッチワイヤーは在庫があったが、
スロットルワイヤーは在庫がなく注文し、後日手に入った。

直系の店舗は送料がかからなくお得である。
ちなみにクラッチワイヤー¥860円、スロットルワイヤー966円であった。

交換作業後、エンジンオイル、およびギアーオイルを補充した。
今回調子のよい、エンジンはいじらなかった。

交換後の「こまめ」
IMG_6271.jpg

IMG_6272.jpg

久しぶりの整備作業だった。整備しなければならないものがあるがなかなか取り掛かれない状況だ。

交換したワイヤー
IMG_6270.jpg

我が家の庭は中古農機具店? [農器具の整備]

我が家の庭はさしずめ中古農機具店だ。

中型耕運機 ヂィーゼル ヤンマー製 2台  ガソリン シバウラ、ヤンマー 計4台
IMG_5302.jpg

IMG_5298.jpg

整備中のミニ耕運機と小型耕運機:2台、注文があるが時間がなく整備中である。
IMG_5300.jpg

刈払機:23cc~26ccまで各種取り揃えてある
IMG_5297.jpg

バインダー:未整備
IMG_5303.jpg

噴霧器:4台ほど稼動している:多数あるが需要がなく放置している。
IMG_5330.jpg

雑然としている軒下
IMG_5334.jpg

整備用エアーゾル:キャブレター洗浄剤、部品洗浄剤が特に重宝だ。
IMG_5295.jpg

ツール類:荷札の針金もキャブレター清掃に必要だ。
なお、溶接用火口清掃針が太さに大小あり重宝している。

刈払機のチップソーぐらい自分自身で交換したらよいと思います。
なお、ナットの締め付けは逆で左に回すと締る方向です。
消耗品類、ホームセンターで購入できる。
IMG_5282.jpg

耕運機タイヤの修理2012.12.13 [農器具の整備]

売却予定の耕運機のタイヤがパンクしていたので修理した。(ヤンマー製G25T、3.5馬力)
装着していたものは、チューブレスで、側面がひび割れしていた。
専門店に聞いたところ、タイヤの新品はかなり高価であるとのことで、
一般的には、同サイズの新品のチューブを入れ修理するそうだ。
又。新品のチューブが手に入るかどうかもわからないとのことで、
友人に頼んで、古タイヤを探していたところ幸い適当なものが手に入った。
2012.11.16に分解し、手配12.13組み上げ完了した。

IMG_4911.jpg

修理するタイヤの分解は、懇意の自動車工場へ持ち込み分解し、
同サイズの古チューブを組み入れ、組み立てた。
IMG_4912.jpg

耕運機へ取り付け修理完了した。
IMG_5080.jpg

IMG_5079.jpg

動力噴霧器等の整備 11.18 [農器具の整備]

11.18 久しぶりに農機具を整備した。 2件とも排気管に泥が詰まっていた!

動力噴霧器 Robin RS233
空気吸入口を取り外す。
IMG_4913.JPG

キャブレターの分解
IMG_4914.JPG

IMG_4915.JPG

キャブレターを取り外した後
IMG_4916.JPG
燃料チューブが劣化していたので交換

整備完了:試運転したがエンジンがかからない試行錯誤したが原因が解らない
IMG_4917.JPG
おもいだした!以前近所の人から整備依頼されてギブアップし、専門店へ修理依頼したことがあった。
原因は排気管の出口が詰まっていた。今回もよく見たら排気管が詰まっていた。
泥を取り除き清掃したら、一発エンジン始動!やれやれ・・・・

今度は刈払機の整備:
2台ほど友人から分けてほしいとのことで在庫がなくなったので整備した。
IMG_4918.JPG

TANAKA製23CC
IMG_4919.JPG
今まで一番汚れていて苦労した。

いざ、エンジンをかけたがかからない、これも排気管に泥が詰まっていた。
これで3件目・・・・こんなことがあるんだな!これからは排気管も清掃しよう・・・

クボタ製ミニ耕運機の整備 [農器具の整備]

友人がミニ耕運機が欲しいとのことから、程度の良い中古品を廃品回収業の友人から譲受けて、整備した。
クボタ製TMA21、エンジン形式GS90V-2T MAX2.2PS 常用1.4PSである。
IMG_4431.JPG

IMG_4433.JPG

エアーフィルターの取り外し
IMG_4439.JPG

キャブレターを取り外した
IMG_4436.JPG

キャブレターの分解清掃
IMG_4435.JPG

排気管カバーの取り外し
IMG_4440.JPG

取り外したカバーの塗装
IMG_4438.JPG

メインスイッチの交換 新品を購入した。
IMG_4441.JPG

メインスイッチを取り付けた。
IMG_4442.JPG

カバーを取り付け完成
IMG_4443.JPG

IMG_4444.JPG
ギャーオイル、エンジンオイルを補充した。
アイドリングその他調整して試運転をした結果、すこぶる調子が良かった。


刈払機の整備、久しぶり [農器具の整備]

久しぶりに刈払機を整備した。
近所の人が訪ねてきて、この刈払機が動かない、
直して欲しいと言われたのがきっかけとなった。
手持ちの3台を整備した。合計4台
なお、近所の人の機械は急いでいたので写真はない。
IMG_4422.JPG

チップソー取り付け部分のグリースアップ
IMG_4424.JPG

キャブレターのオーバーホール
IMG_4427.JPG


キャブレターのダイアフラムが硬化している。
写真の下の黒いゴム状のものに白い円で5個の穴が開いた
アルミ板が真ん中に取り付けてあるのがダイアフラム。
このダイアフラムを交換し、内部を清掃するとほとんどが動いてしまう。
IMG_4429.JPG

プライマリポンプも硬化して交換した。これも消耗品
IMG_4430.JPG
組み上げてて試運転、3台共快調、早速草刈りをして実用性を確認した。

ヤンマー畝揚げ機の整備 [農器具の整備]

久しぶりにヤンマー畝揚げ機の整備をした。PSC40、 Max 4ps 常用出力 3ps
スタンドのロックが利かなくなり、
作業中、スタンドの足がおりてしまい耕運作業が出来なくなってしまった。
ロック機構の部品の変形だ
IMG_4218.JPG
IMG_4219.JPG
新品と交換
IMG_4220.JPG
IMG_4225.JPG
更にスタンドの足が変形しており、車輪に接触してしまうため、
取り外し、バーナーで熱して修正した。
IMG_4226.JPG
IMG_4221.JPG
作業をし易くするため、単車輪から双車輪へ付け替えた。(スタンドの足がひっかってしまったため、以前取り付けてあった双車輪を単車輪へ交換してあった)
IMG_4224.JPG
IMG_4223.JPG

この耕運機は色々な部品を交換して、ようやく使いやすくなった。かなり部品代がかかってしまった。
前の10件 | 次の10件 農器具の整備 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。