刈払機の整備  2017.6~8 [農器具の整備]

久しぶりに刈払機の整備をした。  2017.7~8

知人に頼まれて4サイクル刈払機を整備した。 マキタ製4サイクルMEM427X 6.15~
以前依頼されたときは、プラグを交換してOKとなったが、今回は出力が出ないと持ち込まれた。
れいのごとくキャブレターを分解清掃した。しかしエアーフィルターをはずして起動させたが、何とかエンジンはかかるものの、フィルターを取り付けると出力が低下してしまう。
原因不明とギブアップの旨、依頼者へ、返却した。その代わりに2サイクルの中古を譲った。
IMG_0493.JPG

IMG_0496.JPG

4サイクルの刈払機を整備するため、愛用していた刈払機を貸与した。
返却時。何故か出力が低下していた。
(株)ダイシン製で十数年前、新品を購入してずーと愛用していたもので愛着あり、例のごとくキャブレターをを分解清掃し、消耗品のダイアフラムを交換したが、出力が出なかった。

仕方がないので、近くの専門店へ持ち込んだが、キャブレターが悪いとの診断、メーカーの正規部品が手に入らず、ネットで同等品を購入し交換した。
しかしながら現象は同じだった。

たまたま、知り合いの大手農機具メーカーの修理専門会社の工場長が来訪したので、エンジンをかけて診断してもらって結果。音を聞いただけで、排気口のつまりが原因との指摘
早速整備に取り掛かった。
ダイシンSDB24
IMG_0567.JPG

IMG_0566.JPG

案の定排気口が、カーボンで詰まっていた。7.30
IMG_0563.JPG

IMG_0562.JPG

早速カーボンを取り除いて組み立て・・・結果良好、エンジン出力もOKだった。
さすが専門家は違う・・・。
以前排気管の出口に泥がつまりエンジンがかからなかったもの3件ほど経験している。

新品のキャブレター、同規格
IMG_0565.JPG

キャブレターの消耗品
IMG_0564.JPG

Tanaka TBC-2400:こちらは、エンジンの初動がかからない・・・いつもプラグを外してキャブレター洗浄液を注入するとエンジンが掛りそのまま使用できる。
これも、キャブレターを分解清掃して、取り付けたが、結果は同じだった。
かの専門家いわく・・・コンプレッションが弱いとのこと・・・あきらめた。・・・7.31
この刈払機はチョークが自動で戻るタイプのためキャブレターの部品を交換した。
IMG_0569.JPG

キャブレターのチョーク部、部品を取り換える
IMG_0592.JPG

今度は隣からエンジンはかかるが、途中で止まってしまうものが持ち込まれた 7.31~8.7
TanakaCB-21HTS
IMG_0583.JPG

IMG_0584.JPG
かなり古い形式だ、例のごとくキャブレターを分解清掃し取り付けたが、結果は思わしくなく、
仕方がないので、同型品のキャブレターの新品を取り付けた・・・。
結果良好・・・約1週間かかり、エンジン始動のさい、右手を古い釘で引っ掻け怪我をした。散々だった。
常日頃世話になっている隣のため無理をしてしまった。ボランティア、ボランティア・・・

nice!(0)  コメント(1) 

nice! 0

コメント 1

流石

はじめまして。私、「耕運機(管理機)のおすすめランキング!」
というサイトの管理人の流石と申します。

貴サイトを、私のサイト内で紹介させていただきまして、
その報告のためコメントいたしました。

私のサイトでは、人気が高く使いやすい耕運機を、使う目的や特徴で分けて見やすく紹介しています。
たくさん種類があって迷う耕運機選びが、少しでも楽になれば良いなと思い、作り上げました。

下記のページで貴サイトを紹介させていただきました。
http://kouunki.com/link-kouunki-shuuri


貴サイトに耕運機の修理に関する記事が見られましたので、
修理の参考になるサイト様として紹介させていただきました。

事後報告となり申し訳ございません。
掲載して欲しくなかったり、使って欲しくない表現がありましたら
お手数ですがご連絡ください。すぐに修正いたします。

よろしくお願いいたします。
by 流石 (2017-09-28 23:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。